令和6年ぎふ長良川花火大会の開催について

岐阜県の長良川花火大会は、全国的にも有名ですがぎふ長良川花火大会は、2023年より官民一体となりリニューアルされました。
2024年は第2回ぎふ長良川花火大会として、
2024年8月10日(土)に開催されることが決まりました。
会場は岐阜市長良川河畔、長良橋下流~金華橋上流
(川の北側が観覧エリア、川の南側中州が打上げ会場)

以前までは、本部席、招待席、無料で観覧できた場所が2023年から有料席となったので、戸惑った方も多いのではないでしょうか?
上記の様な疑問に少しでも参考になれば、と思います♪
チケットの申し込みについて
昨年度から打ち上げ場所の正面はチケット制となりました。

今まで無料だったのに、有料かぁ〜。

ふるさと納税を利用したり、楽天だったらポイントも貯まるよ♪
【岐阜市ふるさと納税】からチケットを申し込み
すでに4月26日から岐阜市ふるさと納税での取扱いが始まっています。花火応援席チケットが開始されました。
8種類の席種が返礼品としてお申込みができますので、お早めに♪

①指定席・最前列リクライニングシート【A】 |
寄付金額…108,000円 |

②指定席・最前列(パイプ椅子)【B】 |
寄付金額…43,000円 |

③指定席・2列目以降(パイプ椅子)【C】 |
寄付金額…30,000円 |

④自由席・階段席(折りたたみクッション)【D】 |
寄付金額…26,000円 |

⑤自由席・先行入場券付き(折りたたみクッション)【E】 |
寄付金額…21,000円 |

⑥自由席・三脚持込可能エリア【F】 |
寄付金額…40,000円 |
⑦指定席・視界良好ペアシート【G】 |
寄付金額…81,000円 |

⑧指定席・わいわいファミリー席【H】 |
寄付金額…108,000円 |
※1マス分の広さ:約2m×2m
最大6名までわいわい楽しめるマス席になります。この席種のみシートや座布団を各自で持ちこみいただけます。
※椅子の持込はできません。
【市民先行抽選販売】岐阜市民の方対象
岐阜市民の方を対象とした市民先行抽選販売の受付は5月18日(土)より開始されます。
【一般先着販売】
会場までのシャトルバス
花火大会当日16時より名鉄岐阜駅、JR岐阜駅よりシャトルバスの運行があります。
随時運行しておりますが数に限りがあったり、混み合って渋滞する場合もあります。
時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
駐車場
周辺駐車場は、早い時間から混雑します。
シャトルバスの利用や、民間駐車場、岐阜駅周辺にある市営駐車場などをおすすめします。


周辺ホテルについて
周辺のホテルは1年も前から予約を取る方も多くみえます。
ホテルの予約はお早めに♪
\ 打ち上げ場所に近いホテルはこちら /


2023年のレポ

昨年の様子はこちらの写真を参考にご覧ください。



- 有料席はチケットをお持ちの方しか入れません。有料席の後方の堤防にも警備さんが立っているので通れません。
- 有料席の方専用の簡易トイレの設置もありました。
チケットを購入して観賞した方の口コミは?
無料で近くからは見れる??
昨年(2023年)の情報です。
- 有料席の横(金華橋寄り)は通常通り無料で観覧できました。
- ただし、有料席のすぐ横には当日、出店(有料席対象)のスペースになります。前日などに場所取りをしていた方は、撤去されていました。すぐ横に場所取りをするのはやめた方が良さそうです。
無料で観覧できる穴場スポット
その他にも無料で観覧できる場所は沢山あります!
下記から穴場情報を参考にしていただけたら幸いです。
まとめ
全国的にも人気のある、ぎふ長良川花火大会が2024年も開催されます。
すでに、ふるさと納税でチケットの取り扱いが始まっています。
確実に良い場所で観覧したい方はお早めにGETした方が安心ですね♪