スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています

【ぎふ長良川花火大会】チケットなし!近くで見たい!穴場・場所取り・駐車場情報2024

東海地方周辺おすすめ
スポンサーリンク
毎年場所取りをする地元民
毎年場所取りをする地元民

第2回ぎふ長良川花火大会】が2024年8月10日(土)に開催されます。

2024年8月10日(土)

時間は現在未定  ※小雨決行。

荒天、増水時は2024年8月24日(土)に延期。
※8月24日が開催できなかった際は再延期なし。

詳細は公式ホームページに掲載されますのでご確認ください。

毎年7月最終の土曜日・8月最初の土曜日に開催されていた2つの花火大会が、2023年に「ぎふ長良川花火大会」として一本化されました。

2024年も【第2回ぎふ長良川花火大会】として昨年同様に一本化され、有料席を設けられます。

有料席は事前にチケットの購入が必要となり、チケットが無ければ有料席エリアには入場できません。有料席エリア後方の堤防にも入れません。



有料席チケットの申し込み方法

すでに【ふるさと納税】返礼品としてチケットの申し込みが始まっています。8種類の席種から選びます。

【楽天】ふるさと納税を申し込みすると楽天ポイントも貯まります。

【ふるさと納税】令和6年8月10日(土)開催 ぎふ長良川花火大会 応援席チケット

【ふるラボ】からチケットを申し込みする




【ふるラボ】から申し込みする

【市民先行抽選販売】岐阜市民の方対象

岐阜市民の方を対象とした市民先行抽選販売の受付は5月18日(土)より開始されます。

インターネット及びハガキ申込
  • 申込期間:2024年5月18日(土)~2024年6月12日(水)
  • 支払発券期間:当落発表後~2024年7月7日(日)
  • 市民先行販売抽選に当選されても支払発券期間内に指定の納付方法で支払いが完了されない場合キャンセル扱いとなります。
  • 【ぎふ長良川花火大会公式サイト】

【一般先着販売】

インターネット及びコンビニ店頭
(セブンイレブン・マルチコピー機)での販売

2023年の有料席の様子

チケットがなくても見れるエリアは?

有料エリア以外はどなたでも見られます。



昨年の実際の状況から穴場や、おすすめの観覧方法をお伝えします。

金華橋下流の河川敷(南岸・北岸)

この辺りは自由に観覧ができる場所です。

ただし、混み合う場合は入場規制もあるそうです。

有料席の横の河川敷に事前に場所取りをしている方もみえましたが、当日そこはフードエリアになっていて、場所取りグッズは撤去されていました。有料席のすぐ横は避けた方が良さそうです。



岐阜公園・金華山山頂

早めに岐阜公園へ行き、夕方からの花火鑑賞に良いスポットです。

岐阜公園の正面にはコンビニもあります。

当日は岐阜城のパノラマ夜景も通常通り開館しているようです。

>>【岐阜城パノラマ夜景】岐阜市公式サイトから確認

注意事項
  • パノラマ夜景エリアは場所取りなどは出来ません。長時間の滞在も難しいそうです。

◉岐阜公園堤外駐車場(普通車用)第1、第2駐車場

駐車場の利用ができます。

  • 料金…1回310円、1時間以内は無料の利用
  • 営業時間…午前8時30分から午後9時00分まで
    (ただし、鵜飼などのイベント開催日は営業時間を延長しています。)

駐車場案内図

花火大会終了後、長良橋の周辺は渋滞で全く車が動かない状況になる場合があります。かなりの混雑が予想される場所です。

実際の口コミは
Xを参考にさせていただきます


岐阜メモリアルセンター

〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28

岐阜メモリアルセンターでは、長良川河畔で開催される大会に合わせ、毎年施設の無料開放があり、花火大会を鑑賞できます。

これまでの情報です。2024年については随時更新いたします。公式サイトからご確認ください。

観覧場所
  • ◉長良川球場の内野スタンドから観覧
  • 芝生広場から観覧『サッカーフェスティバル』の開催もあり、芝生広場周辺では『屋台村』の出店があります。
  • サンサンデッキから観覧
  • 幅40m、長さ400mのサンサンデッキは、各施設につながる広い通路の様な場所です。レジャーシートや折りたたみ椅子があると便利です。

メモリアルセンターからの観覧は少し距離はありますが、よく見えると評判です!

トイレも近くにあり、屋台もあるのでお子様連れにおすすめです。

臨時無料駐車場から岐阜メモリアルセンターまでの臨時シャトルバスの利用が便利です。

Check

メモリアルセンター周辺に車を停める場合は帰りの渋滞に巻き込まれる事を覚悟をしましょう!

金華橋を通って岐阜駅方面へ向かう場合や、駐車場から道路へ出るだけで数十分〜1時間近くかかる場合があります。

実際の口コミは
Xを参考にさせていただきます


鵜飼ミュージアム

実際の口コミは
Xを参考にさせていただきます


マーサ21 ショッピングセンターの駐車場

地元で人気のイオンショッピングセンターです。

昨年は本館5階駐車場の一部が開放されました。

マーサ21のチラシにも掲載されました。

トイレや夕食には困りませんし、お子様と楽しめる場所です。

実際の口コミは
Xを参考にさせていただきます


四ツ屋公園

〒500-8088 岐阜県岐阜市四屋町

金華橋と忠節橋の間にあります。打上場からすぐ近くの公園。迫力を感じられる場所です。

2023年は仮設トイレの設置がありました。

花火大会用の臨時無料駐車場について

毎年、臨時無料駐車場が用意されています。

2024年の詳細はしばらくお待ちください。

参考までに昨年までの情報です

◉一日市場(ひといちば)臨時無料駐車場

(岐阜市西中島)

◉岐阜県庁北側臨時無料駐車場

(岐阜市薮田南2-1-1)

【片道 大人220円、小人110円】

こちらの臨時無料駐車場から、臨時シャトルバス『岐阜メモリアルセンター北ゲート前行き』があります。

岐阜メモリアルセンターから、一日市場(ひといちば)臨時無料駐車場及び岐阜県庁北側臨時無料駐車場行きがあります。

自転車を利用の方 【駐輪場について】

長良川国際会議場東側のスペースに駐輪できます。

駐輪場を利用できるのは応援席チケット購入者のみ。バイクの駐車はできません。

バスを利用の方【臨時バスについて】

JR岐阜駅前と名鉄岐阜駅前に臨時バス乗車場(16時〜19時)乗り場があります

毎年バスの利用も混み合います。長良橋通りも渋滞する為、時間も予定通りにはいきませんが、人気の花火大会の為、覚悟しましょう!

市営駐車場の利用

◉岐阜市営駐車場【金公園地下駐車場】

・岐阜市金町5丁目7番地

・145台

・営業時間: 7時~23時
午後11時から翌朝午前7時までの間、駐車はできますが、入出庫はできないのでお気をつけください。

金公園市営駐車場から会場まで徒歩でのんびり歩く方も沢山みえます。長良橋、金華橋ともに15分〜20分程。

柳ヶ瀬周辺はコインパーキングが多数あります。徒歩20分〜30分程で会場近くまで行けます。

JR岐阜駅近くにも市営駐車場があります 

◉岐阜市営駐車場【岐阜シティ・タワー43地下駐車場】

◉岐阜市営駐車場【岐阜市駅西駐車場】

岐阜駅に駐車して、臨時バスで会場まで向かう方法もおすすめです。

会場近隣の自宅駐車場・会社の駐車場を有料貸し出し(毎年多数有り)

毎年、自宅の駐車場や自営業の会社の駐車場を貸し出ししている所があります。

『駐車場貸出1000円』などボードを持って呼び込みをしています。

会場付近の道路は、開始前には通行禁止になる場所があるので、少し早めの時間に車で回ってみると良いですね!

1000円〜くらいの貸し出しが多いようです。

駐車場は事前に予約

 \事前に予約をすると安心です/



レンタサイクルで移動する

岐阜市シェアサイクル「Gifu-ride(ぎふらいど)」の利用が出来ます。花火大会会場付近の利用もできます。https://interstreet.jp/gifushi/

貸し出しや返却ができるサイクルポート

・JR岐阜駅(南口と北口の2箇所)

・岐阜公園(南と北の2箇所)

・長良川うかいミュージアム

一部の市内宿泊施設などで、全20箇所ほどあります。

台数に限りがあるのでお早目に。

\花火鑑賞できるツアーはこちらから/

花火大会にあると便利なグッズの紹介

真夏の暑い時期なので、暑さ対策が心配ですね!

河川敷は昼間は暑いですが、夜は割と風が吹き暑さは和らいでぎす。

公園など広場で観覧する方は風も通らず暑いです!岐阜県はとても暑い町です

おすすめグッズ
  • ①レジャーシート
  • ②折りたたみ椅子
  • ③ハンディファン・うちわなど
  • ④虫除けスプレー・虫刺されの薬
  • ⑤保冷バッグ
  • ⑥モバイルバッテリー
  • ⑦ UVクリーム
  • ⑧水分補給の出来るドリンク
  • ⑨塩分チャージ
  • ⑩ウエットティッシュ
  • ⑪小銭

①レジャーシート

地面の暑さ対策に、厚めのレジャーシートがおすすめです。


②折りたたみチェア

ゆったりと夜空を見上げれる折りたたみ椅子。持ち運びが楽なタイプがおすすめです。


③ハンディファン・うちわなど

花火には団扇も風情がありますが、ハンディファンがあると便利です。

④虫除けスプレー・虫刺されの薬

⑤保冷バッグ


⑥モバイルバッテリー


⑦ UVクリーム


⑧水分補給用のドリンク

会場では出店価格なので、多めに持参をおすすめします。


⑨塩分チャージ

⑪ウエットティッシュ

手を洗える水道がありません。仮設トイレにも手洗い場がないので、アルコールのウエットティッシュがあると便利です。

まとめ

全国的にも人気のある【ぎふ長良川花火大会】はすでに有料席がふるさと納税返礼品として、申し込みが始まっています。

ただし、チケットがなくても迫力のある場所で観覧ができるので、どこから観覧するか今から楽しみですね♪

タイトルとURLをコピーしました