2024年6月13日【笠原さんの食卓の魔法】
大人気!賛否両論の笠原将弘シェフ!レシピの紹介!!
自宅での料理の味がグレードアップ。
ショウガ香る万能の常備菜

作っておいたら常備菜になる、スゴく重宝するお料理!
通常、新ショウガは自宅では、すりおろして薬味にする程度。
新ショウガが生きる料理、豚ひき肉の時雨煮
生姜をたっぷり使って煮るのを日本料理では時雨煮といいます。
豚ひき肉の時雨煮
材料(2~3人分) |
新ショウガ 100g |
豚ひき肉 300 g |
万能ネギ 適量 |
黒コショウ 少々 |
酒 大さじ4 |
しょうゆ 大さじ4 |
みりん 大さじ2 |
砂糖 大さじ2 |
新ショウガは、普通のひね生姜に比べて、取り立てなので、皮も繊維も柔らかく、辛味が少ない。
皮をむかなくても大丈夫!!
笠原シェフのアドバイス
豚肉を炒めていると、下に油が沢山溜まってきます←大間違い!!これは水分とのこと。
水分を飛ばすと豚肉臭さが飛んで美味しくなる。この後、テカテカとしてくるのが、脂!
新ショウガのシャキシャキ感が残って美味しい!
なぜ時雨煮と言うの?
炒める時に、シャーっと音がするのが、雨が地面を打ち付けるような音。
『豚ひき肉の時雨煮』日持ちはどれくらい?
冷蔵庫で5日間
常備菜なのに、美味しくて常備されない!と笠原シェフ♫
同日紹介の『新ゴボウと梅のスープ』のレシピはこちらから
まとめ
自宅の料理が美味しくなる魔法の紹介です。